ITのえんぴつ

Google Blockly開発者ツールやIT・プログラミングを研究して発信するブログ

【2021年10月時点】フリーランス向けの小学校休業等対応支援金の手順をまとめました。

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211020094858p:plainこんにちは、リモートエンジニアのITのえんぴつです。

先日、小学校のメールで連絡があり、小学校休業等対応支援金の制度を知りました。そこで、申請しようとしたら、わたしはドジなので、色々と手順の中で、つまづいてしまいました。
 

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211014171218p:plain

 
ITのえんぴつ

なので、【2021年10月時点】フリーランス向けの小学校休業等対応支援金の手順をまとめました。

よかったら、参考にしてみてください。(^^)/

 

 

🎃 対象者

小学校休業等対応支援金の実際の手順を知りたい方

フリーランス個人事業主)の方

令和3年8月1日から同年12月31日までの間に、以下の子どもの世話を保護者として行うことが必要となったため、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者

引用:厚生労働省ホームページ

⭐ 準備物

1)厚生労働省からダウンロードした書類

2)住民票記載事項証明書(原本)

3)休校期間が分かる書類

4)業務委託契約等の分かる書類

5)振込先が分かる書類

6)封筒など

👻 手順

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211014164921p:plain
  1. 厚生労働省のホームページを表示
  2. ホームページの内容を確認
  3. 仕事ができなかった日の「様式第1号」をダウンロード
  4. 記入する
f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211014164924p:plain
  1. 住民票記載事項証明書を用意
f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211014164847p:plain
  1. 休校期間が分かる書類を用意
f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211014164850p:plain
  1. 業務委託契約等の分かる書類を用意
f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211014164853p:plain
  1. 振込先が分かる書類を用意
f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211014164856p:plain
  1. 1~5を封筒へ入れる
  2. 宛先を記入
  3. 簡易書留や特定記録など、配達記録の残る方法で提出

💀 注意点

1.助成金(事業主向け)ではなく、支援金個人事業主向け)。

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211014193656p:plain



f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211014193418p:plain

2.申請書や手順が、1年前と少し変わっている。

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211014193409p:plain

3.住民票ではなく住民票記載事項証明書を用意。

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211014164859p:plain

🎃 支給申請額

7,500円/日

(緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置の区域の場合)

⭐ 具体的な支給時期

未定

👻 申請期限

令和3年12月27日必着

(令和3年8月1日~同年10月31日の期間に仕事ができなかった場合)

🚀 まとめ

以上、【2021年10月時点】フリーランス向けの小学校休業等対応支援金の手順でした。こちらの記事が間違っていましたら、申し訳ございませんが、ご連絡頂けますと幸いです。m(__)m💦

【SQL初心者】「PupSQLite」を使って、WHERE句をEXCELのフィルター機能のように設定する方法

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211007085851j:plain

この記事のおすすめの方

🔰
・あいまい検索などのSQL 文の書き方を、すぐ忘れてしまう
・エクセルのフィルターのようにクリックで、簡単にSQLiteのデータを抽出したい
SQLiteGUIツール「PupSQLite」をインストールしたけど、使い方がわからない
 

みなさん、こんにちは! リモートエンジニアのITのえんぴつです。

今回は、上のようなお悩みの方に向けて、『「PupSQLite」を使って、WHERE句をEXCELのフィルター機能のように設定する方法』をご紹介します。

💡
PupSQLiteは、Windows 向け sqlite 3のデータベースを操作するフリーソフトです。日本語のGUIで操作可能なので、英語やコマンドやSQLite3が苦手な方は、ぜひ参考にしてみてください。

今回のポイント

☝🏻
PupSQLiteのビュー機能を使って、SQLを作成することです。

ビュー」とは、元々あるテーブルを使って作った仮想的なテーブルです。select文に付けた、あだ名のようなものです。

手順は、3ステップです。

💡
step1 まず、フィルタを使って、表を絞 り込みます
step2 step1で絞り込んだ表を、「ビュー」で定義します
step3 「ビュー」SQLを表示します

サンプルデータ

今回使うサンプルデータは、こちらのデータです。

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211007082818j:plain

フィルタの設定方法

では、早速「PupSQLite」を使って、WHERE句を作っていきます

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211007082820p:plain

1.ココをクリック

2.抽出したいデータをクリック

3.OKをクリック

 

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211007082815p:plain

データが絞り込まれました。

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211007082813p:plain

1.ツールをクリック

2.現在の状態をビューにするをクリック

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211007082822p:plain

1.ビュー名を入力(そのままでOK)

2.OKをクリック

 

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211007082827p:plain

1.ビュー一覧をクリック

2.作成したビューを右クリック

3.テーブル定義文の表示をクリック

 

f:id:eigo-gayomenai-engineer:20211007082824p:plain

 

WHERE文が作成できました。

まとめ

以上、SQL初心者向けの「PupSQLite」のビュー機能を使って、WHERE句をEXCELのフィルター機能のように設定する方法でした。

 

よかったら、試してみてください。(^^)/

 

【ケーブル不要】Mac を Windowsのサブモニターにする方法

みなさん、こんにちは!

先日私はMacWindowsの2台持ちになりました。

そこで、今回は、異なるOSでやり方がわからなかったMacwindowsのサブモニターにする方法」 をまとめてみました。

今後、zoomの会議中や、外部モニターを用意できない時などにひとつの手段として、参考にしてみてください。(o^^o)

☝ ポ イ ン ト

Macwindowsのサブモニターにするのは、すごく簡単で、数分で完了します。

今回利用するソフトは、spacedesk といいます。あらゆるデバイスが、マルチディスプレイとして利用できる有名なフリーソフトです。


⚠️ 注 意 点

無線の通信環境や、デバイスのスペックなどの環境によって、動きにカクつきがあったり、途切れたりする場合があります。

【メイン PC 】Windowsの設定

まず、今回のメインPCであるWindows側の設定をしていきたいと思います。

spacedesk

では、今回利用するソフトウェアはこちらです。

公式サイトをクリック

ダウンロード

1.【DOWNLOAD】をクリック

2.お使いのPCに適したインストーラーをクリック

3.ダウンロードしたファイルをクリック

インストール

1.Nextをクリック

2.同意をクリック

3.Nextをクリック

4.インストール先を選択

5.Nextをクリック

6.Nextをクリック

7.Installをクリック

8.待つ。。。

9.Finishをクリック

起動& IPアドレス確認

インストールが終わると、タスクバーに表示されます。

1.spacedeskをクリック

2.IP-Addressをメモ

【 サブ PC 】 Mac の設定

それでは、次にサブPCの設定をしていたいと思います。

spacedesk

では、次に利用するURLはこちらです。

公式サイトのVIEWERをクリック

ブラウザから起動

1.先ほどのIPアドレスを入力

2.Connectをクリック

3.接続成功~✨

まとめ

以上、Macwindowsのサブモニターにする方法」でした。

よかったら、試してみてください。

Google Blocklyを使って、ブロックの組立てた後、プログラミング言語(JavaScript,PHP, Python.. etc)を自動生成してみた

Google Blocklyとは?

今回組み立てたブロック

20210319182311.png

今回自動生成したプログラム

Python

password = None
message = None

def text_prompt(msg):
  try:
    return raw_input(msg)
  except NameError:
    return input(msg)

password = text_prompt('パスワードを数字4桁で入力してください')
message = '〇:パスワードを、設定しました' if password >= 0 and len(password) == 4 else '×:パスワードは、半角数字4桁で入力してください'
print(''.join([str(x) for x in ['【', password, '】', message]]))

PHP

$password;
$message;

function length($value) {
  if (is_string($value)) {
    return strlen($value);
  } else {
    return count($value);
  }
}

$password = readline('パスワードを数字4桁で入力してください');
$message = $password >= 0 && length($password) == 4 ? '〇:パスワードを、設定しました' : '×:パスワードは、半角数字4桁で入力してください';
print(implode('', array('【',$password,'】',$message)));

JavaScript

var password, message;

password = window.prompt('パスワードを数字4桁で入力してください');
message = password >= 0 && password.length == 4 ? '〇:パスワードを、設定しました' : '×:パスワードは、半角数字4桁で入力してください';
window.alert(['【',password,'】',message].join(''));

 

無料で使える!簡単に2重の袋文字を作成できるおすすめサイト

2重文字って、どうやって作るのか、疑問におもったことはありませんか?デザイン知識がなくて、無料のオンラインツールで、カンタンにできたので、共有したいと思います。

今回は、こちらの2重文字を作ってみましょう

3重の袋文字で「大特価」と書かれたサンプル画像

今回利用するサイトの紹介

こちらの海外サイトです。クリックする箇所は、少ないため、英語が苦手な方も操作できます。よかったら、チャレンジしてみてください。

サイト「SPALOGO」の画面キャプチャ SUPALOGO



袋文字の作り方

STEP:1


サイト「SPALOGO」にて日本語へ変更する説明画像 1.日本語へ変更します

STEP:2


サイト「SPALOGO」にて日本語へ変更する説明画像

2.文字を入力します
3.文字のサイズを変更します
4.内側の色を変更します
5.真ん中の色を変更します

STEP:3


サイト「SPALOGO」にて、余白の変更やダウンロードの説明画像

6.外側の色を変更します
7.余白を調整します
8.ダウンロードします

袋文字のサンプル

他にも、いろいろ作れます。MEGA OUTLINEというデザインを利用して、こちらのサンプルの文字を作ってみました。

サイト「QuoPayの広告画像

最初は、画面左下のLOGO MODELSから、似ているデザインを選びました。

サイト「SPALOGO」にて、似ているデザインを選択した説明画像
文字と色を、変更しました。

ササイト「SPALOGO」にて、QuoPayの広告画像と似ている画像を作成した説明画像1 サイト「SPALOGO」にて、QuoPayの広告画像と似ている画像を作成した説明画像2

以上、デザイン知識がなくて、カンタンに2重文字が作れる、無料のオンラインツールのご紹介でした。

いかがでしたでしょうか。よかったら、使ってみてください。

プライバシーポリシー

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しています。(予定)

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

また、『 itのえんぴつ 』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。(予定)

三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。

記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

運営者:itのえんぴつ

初出掲載:2021年06月22日

Googleフォームの自動返信作成アドオン3選の比較

googleformの返信機能を追加する3つのアドオンを比較してみました。

Googleトレンドによると低いのですが、おすすめのGoogleformの返信機能アドオンは 、総合的に一番バランスのよいAdvanced Form Notifications だと思いました。

なぜ アドオンが必要なのか?


Google フォームは、自動返信機能が標準で実装されていないため。

どう実装するのか?


  • GASで、自動返信スクリプトを書く
  • アドオンを追加する
  • 別のお問い合わせサービスに変更する

今回の希望


* できれば無料で * 1日のメール送信数 多め * 返信メール 入力してくださった内容を表示したい

アドオン3選

Googleトレンド 1 2 3
アドオン Form Notifications Email Notifications for Google Forms Advanced Form Notifications
翻訳 フォーム通知 Google フォームのメール通知 高度なフォーム通知
総括 一番シンプルなアドオンです。 一番カスタマイズ性の高いアドオンです。 一番バランスのよいアドオンです。
料金 $0 /month $0 /month
$3.25 /month
$7.25 /month
$0 /month
1日の送信数 制限の記述なし。
無料版  20 件/日
有料版 400 件/日 1500 件/日
Gmail  100 件/日
freemail 1000 件/日
本文へ入力フォームの内容反映 ×
フォームの内容による送信先の条件分岐 × ×

まとめ

Googleトレンドによると、低いのですが、総合的におすすめは 、Advanced Form Notifications だと思いました。